5時半、新幹線改札口シャッターが開きホームへ。発車時は私たち二人だけ。先ずは東京へ。
     
東京駅で、はやぶさに乗り換え新青森へ。新青森から「つがる6号」で弘前へ。
     
弘前城の桜はほぼ散っていたが改修工事のため50mほど移転の工事を見ることができた。
     
翌日は平泉・中尊寺へ。弁慶、芭蕉像と記念撮影の後、一ノ関で泊り。翌日、新青森へ戻り
     
あすなろ号で下北駅へ。レンタカーで恐山〜大湊へ行き、泊り。
     
翌日、大湊ホテルからレンタカーでマグロの大間港を経て下北半島ドライブ。マグロ丼は値段の割にはダメ。
でも、すぐ近くの観光案内所で妻が土産物を物色しているときに2階から津軽三味線の音が聴こえてきた。
上がっていくと踊り場に「練習中」だったか?の掲示板が見えたので下りかけると
「撮影はダメですけどいいですよ」の女性の声。遠慮なく上がると「座ってお聴きください」と
言うと同時に生演奏。私ひとりの特等席で10分程聴き入っていました。

     
下北から新青森へ、泊り。翌日、青森駅へ。ホームから旧青函連絡船への景色を見たあと、函館〜札幌へ
      
車窓からの函館山
 
 
そのあと、札幌からスーパーカムイ21号で旭川へ。旭川市は思ったよりも都会だった。旭川泊り。
翌日、スーパー宗谷1号で稚内へ。 稚内に近づくころ突然、左車窓に見えた雪をかぶった利尻富士の
景観は忘れられない。余りの感動で写真を撮るのを忘れてしまった。駅からバスで宗谷岬へ。


   次へはこちら