1・ごあいさつ   2・仏教の祖・お釈迦さま 3・どのようにして寺、僧侶と接しているか 

 4・日本仏教の変革 5・檀家制度  6・戒名  7・仏教経典  8・各宗祖の言葉 

 9・ブッダの言葉  10・バラモン=僧侶 11・一休さん 12・大日如来  13・母を想う 

 14・仏式葬儀への問いかけ  15・愛読書・1 16・愛読書・2   17・貴重な体験
 
 18・メモ書き①  19・メモ書き②  20・メモ書き③  21・手もと供養・観音経

 22・ダンマ パダ 23・爺ばか 24・思い出の旅行。ドイツ 

 25・思い出の旅行。日本縦断/写真有り  26・インド一人旅  27・島原・天草を訪ねて

 28・手帳に書き留めた文より・1 ・2 ・3 ・4 ・5 29・御条目宗門檀那請合之掟

 30・お帰りなさい 31・納骨に行ってきました 32・平戸・生月島

 33・鈴木重成・鈴木正三・小まん  34・まぁ、何んだなぁ

 35・何でもメモ①           36・どう打ち克つか

 37・良寛さん  38・ 妻が認知症 39・ブッダの説く「死」とは 40・大乗の教え

 41・令和四年を迎えて 42・忘己利他(もうこりた) 43・未定 44・皆さんも菩薩だよ

 45・ビハーラ活動  46・長崎・出島~天草・富岡城を訪ねて 47・つれづれメモ① 

    48・姉夫婦を語る  49・気づく大切さ  50・攻めるは易し 退くは難し

 51・令和5年を迎えて 52・そのときの人と物事と言葉との出逢い  53・その2

 54・その3  55・その4 56・その5 57・その6 58・その7 59・その8 

 60・その9  61・その10   62沈黙 63・本来の仏教・僧侶 64・他愛もない話

 65・しばらく休みます 66・おかげさん・1(令和6年第一回) 67・その2 68・その3

 69・その4 70・その5 71・先人、偉人、賢き人の言葉 72・その2 

 73・沖永良部島